「LINE@がいいらしい」
そんな声を聞いたことのある方も多いのではないでしょうか?
でも、
「正直なんだかよくわからないし、大変そうだからちょっとやめとこう」
と踏みとどまっている方も多いでしょう。
実際、飲食店や小売店を始め、歯科医院や整骨院などの店舗を持つお仕事をされている方にとって、LINE@はとても効果的なものであるのは間違いありません。
※最近は店舗が無いビジネスでの活用も進んできました。
僕自身がLINE@について勉強していてすごく感じることは
「これはやらないと損してるなぁ」ということです。
「よくわからない」という理由でやらないのは
すごくもったいない!
この記事では、LINE@のいいところを簡単にご説明します!
あなたが「ちょっとLINE@やってみようかな」と
思っていただくきっかけになったら嬉しいです^^
1.LINEは国内最大のコミュニケーションツールになった
出展:https://at.line.me/jp/
そもそもLINE@とは何か?という部分ですが、
大まかに言えば「メルマガのLINE版」「企業・施設の公式LINE」
と思っていただければ大丈夫です。
重要なポイントは、
これまでの「メールアドレス」をつかったやり取りから
「LINE」を使ったやり取りに変わった
ということです。
現在のLINEの国内利用者数を知っていますか?
2017年6月の時点で実に「7,000万人以上」がLINEを利用しています。
これはなんと日本の人口の約56%
さらにその中から「毎日LINEを利用する人」は72%にも及びます。
※LINE社調べ。
そして開封率の面でも
メルマガが約20%に対して、LINE@は約60%
というデータもあるようです。
LINE@をオススメする最大のポイントは
メールよりもLINEが身近な存在になった結果
【届けたい人により確実に情報を届けられる】
ということです!
2.LINE@の運用は思っている以上に簡単
『とはいえ実際運用していくとなったら大変なんじゃない?』
そんなことはありません。
すごくざっくりまとめてしまうと
1.友達を集める
2.定期的に発信する
これだけでLINE@から反応が返ってきます。
しかも、LINE@の友達数が10人でも10000人でも、発信作業の手間は変わりません。
LINE@の操作自体もスマホのアプリからできるので
あなたが普段からLINEを使っているなら問題なく使えるはずです。
3.LINE@の費用は実はほとんどかからない
最後のポイントはコスト面。
経営者にとってはここも重要なポイントですよね。
LINE@には以下のような料金設定があります。
出展:https://at.line.me/jp/plan
結論から言うと、月5000円のプランで充分に効果が期待できます。
それ以上のプランは友達数が1万人を超えてくるような場合にオススメです。
友達数が100名までなら無料プランでも問題無いですが、しっかりとLINE@を運用していくのであれば月5000円のプランをオススメします。
プランごとの詳しい違いについては
また改めて記事にしますね!
まとめ
LINE@のオススメポイントについてお伝えしました!
「ちょっとLINE@始めてみようかな」という気持ちにはなっていただけましたか?
LINE@は「友達」という形で、自分たちからアプローチできるお客様リストが貯まっていきます。
今のうちから活用をはじめて、自分たちのコミュニティをしっかり作ることで、
『リピーターの確保』『売り上げの向上』に直結していきます。
ぜひ始めてみてくださいね!
お問い合わせ募集中!
GCLabでは、あなたからのご質問を募集中です!
・チーム作りに悩んでいる
・そもそもLINE@がよくわからない
・もっとこんな内容が知りたい
などなど
気軽にご連絡ください!
今ならご連絡いただいた方へ
【今更聞けないLINE@|メリット&活用法ブック】を
無料でプレゼント中!
↓↓↓↓↓↓
ご連絡はこちら!
LINE@では記事の更新情報や
限定セミナー動画を配信中です!
↓↓↓↓↓↓
LINE@友達登録